LIST

ログイン
ログイン
新しいLISTを作る

カテゴリー

  • ALL
  • グルメ
  • 本
  • 映画・番組
  • 音楽
  • 恋愛
  • ゲーム
  • 街
  • ファッション
  • 旅行
  • ガジェット
  • 料理
  • ビジネス
  • 手土産
  • 暇つぶし
  • 美容・ビューティー
  • 名言
  • プレゼント
  • メモ
  • 何か良さげな10選
  • YouTube
  • マンガ
  • スポーツ
  • 習い事
  • IT
  • アニメ
  • アウトドア
  • 割といい感じの5選
  • 日記

そのほか

  • 友達一覧
  • LISTって?
  • お問い合わせ
2018-02-26 14:14更新
Shinsuke Mitsui

【WealthNavi】ウェルスナビ柴山社長の記事まとめ

Shinsuke Mitsui
  • 何か良さげな10選
  • ♥︎4
  • 公開
  • アクセス数 3052

ウェルスナビ柴山社長さんの記事をインタビューを中心にまとめた。時系列はちょっと適当。

いいねしてる人

Maiko Iwai 三井適夫 Masaki Inoue Fumiyasu Sato
    いいね♥︎ お気に入りに追加
  • でシェア
  • でシェア
  • でシェア

25年間でリターンは2.4倍! 資産運用の王道“長期・積立・分散”投資を徹底検証

Aws4 request&x amz signedheaders=host&x amz signature=f6057bfd529c11a05bc6af20a711a16d4f218ca8420cc0733e4d5d3ce229b5f7

「景気やマーケットの動向に関係なく、世界全体の経済活動に対してコツコツ積立で投資する」ことが資産運用の大原則です。

出典: http://diamond.jp/articles/-/119951
コメント0件

シリコンバレーが金融業界にやってきた!? フィンテックで始まる「金融サービスの民主化」

Aws4 request&x amz signedheaders=host&x amz signature=b3c4e5b49c2fa4d121efe3df3d91035b577eec0f2181e2017c3a72245ea3bbbc

私なりの定義をいえば、フィンテックとは「金融サービスがユーザーにとって最適なかたちに生まれ変わること」だと考えています。そのための手段として、スマートフォンやクラウド、金融API(Application Programming Interface)などのテクノロジーが使われていますが、それら自体はネット業界ではごくごく標準的なものです。こうしたテクノロジーを使ってユーザーが望むかたちにサービスが生まれ変わることは、金融業界に限らず当たり前のことであり、得体の知れない“流行りもの”とは一線を画した動きです。

出典: http://diamond.jp/articles/-/112540
コメント0件

大手企業の退職金も25年後は平均1000万円に?! 思いがけず起業に踏み切ったこれだけの理由

Aws4 request&x amz signedheaders=host&x amz signature=661c1588766f5b43c496eb78aec09eaf150aa984236b546af11623b9309b91ce

 たとえば、日本の資産運用サービスは「取引」のみに集中しています。投資信託の銘柄数や、株式の約定スピード、取引の手数料などをめぐって、金融機関は競い合っています。それ以外の、目標金額やポートフォリオの設定、積立方法や節税といった点にはほとんど関わってくれません。この結果、乱暴にいえば、顧客の資産が増えても減っても、取引さえ繰り返してくれたら儲かる構造になっているのです。この点は、金融庁も具体的に批判しており、フィデューシャリー・デューティーの徹底を金融機関に対して求めるようになりました。

出典: http://diamond.jp/articles/-/112537
コメント0件

財務省、マッキンゼーを経て起業 千差万別の金銭感覚からわかったこと

Aws4 request&x amz signedheaders=host&x amz signature=d6b08c9920dd7aca923c52cfd72f10898833f712165d01c1efb6c7428f84da76

けれども、計算しつくして、合理的な選択ばかりを取っていては、自分を偽ることにもなるし、そのほうが後悔の念に苛まれるはず。理想を追い求める高い志でも、人に言うのもはばかられるような低俗な目標でも、自分に正直でいることが重要なんです。

もしその望みが、「空港のプラチナラウンジに行く」「高級車を手に入れる」とかであってもいいと思うんです。友達に話すのが後ろめたいようなくらだらない目標だったとしても、それでも、自分が本当に望むもののために、一生懸命やったほうがいいと思う。

出典: https://mirai.doda.jp/series/interview/kazuhisa...
コメント0件

「マッキンゼーの支社長にもプログラミングをやるべきと言われた」 10兆円のリスクマネジメントを経験したFinTech起業家が非エンジニアから5週間で生み出したサービス

Aws4 request&x amz signedheaders=host&x amz signature=be7c02ecf73b52a833a154c04e8d858732c3ce762f8e0a972c27f1b8e1054414

印象的な部分を
----
マッキンゼーを辞める時、起業するためにプログラミングを学ぶことを周りに話しました。すると、ほとんどの反応は、「それは君の強みではないだろう?」「エンジニアを雇えばいいじゃないか」「正気か?」というものでした。今でも、私が実際にTECH::CAMPでプログラミングを学んだことを話すと、「本当ですか」と驚かれます。

それほど、コンサルティングや金融とエンジニアの世界はかけ離れているのです。

そんな中、賛成してくれた人が3人いました。その中の1人がマッキンゼーの日本支社長であるジョルジュ・デヴォー氏でした。彼は「金融をITで起業するなら、自分でコードが書けることは絶対的な必要条件。ボストンに留学している娘にも、プログラミングを勉強するように言っているよ。」と背中を押してくれました。

出典: https://tech-camp.in/note/interviews/273/
コメント0件

機械による投資アドバイスが豊かな未来を作り、格差をなくす

Aws4 request&x amz signedheaders=host&x amz signature=1d66e1d96e6c8d40b8cc63631a8b2652f8a3a3fca8676fc963ac3778a06196e7

以下、印象的な文言
----
私は2007年に米国人の妻と国際結婚をしました。結婚式を行った場所はシカゴにある妻の実家。裏庭に70~80人を収容できるテントを張って式を挙げました。メインの庭ではなく裏庭でもそれだけ広いのです。その豊かさが目に焼き付いています。

 私は一般的なサラリーマンの家庭に育ちました。後に妻の両親と私の両親の間には、金融資産が10倍以上離れていたことに気づきますが、社会的に大きな地位の差があったわけではありません。

 どちらの両親とも、日本と米国で同じような大学を出て、同じような大企業に勤め、同じように昇進し、同じように退職していきました。

 それでは何が違ったのか。最も大きな違いは、義理の両親には、資産運用のアドバイザーがついていたということです。義理の両親は、プロのアドバイスに従い、25年間にわたり、国際分散投資を行っていたのです。

 私の両親はというと、バブル崩壊で株取引を止めて、現役のときは住宅ローンと保険料を支払い続け、残りは預金で蓄えて退職金を得るという日本では一般的な運用スタイルでした。

 その差が結婚式で見た裏庭の光景だったのです。

 実際、1990年からの25年間を調べると、世界経済は年平均3.6%成長していました。米国の代表的な株価指数S&P500では年平均9.8%伸びていました。

 ですが、日本では、バブル崩壊前の水準にすら株価が戻っていません。義理の両親の資産が膨らむのも、もっともだったわけですね。

出典: http://diamond.jp/articles/-/100492
コメント0件
  • « First
  • ‹ Prev
  • 1
  • 2
  • 3
    いいね♥︎ お気に入りに追加
  • でシェア
  • でシェア
  • でシェア

その他のLIST

  • Shinsuke Mitsui
    ゆかぽんに読んでほしい本
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    オーランドにオススメの本
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    オススメの投資の本 (簡単バージョン
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    わたしが影響を受けたオススメの本
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    モンテッソーリのアプリ(iPhone)
    Shinsuke Mitsui

同じカテゴリLIST

  • Shinsuke Mitsui
    港区・渋谷区とかでお子様ウェルカムなごはん屋さん
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    【WealthNavi】ウェルスナビ柴山社長の記事まとめ
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    良さげな「おせち」を調査
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    人にも勧めたい。僕が愛してやまないもの
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    このLISTがすごい!【2016年版】
    Shinsuke Mitsui

友達のLIST

  • Yuji Yokota
    コミック賛否両論 〜2017の終わり〜
    Yuji Yokota
  • Kayo Tomioka
    コストコお買い物調査
    Kayo Tomioka
  • Kayo Tomioka
    やすとものどこいこ!?でオススメされてた商品まとめ
    Kayo Tomioka
  • Kayo Tomioka
    行った&行きたいキャンプ場【関東近郊】
    Kayo Tomioka
  • Kayo Tomioka
    便利!欲しい!なキャンプギアまとめ
    Kayo Tomioka
このページのTOPへ

この人のLIST

  • Shinsuke Mitsui
    ゆかぽんに読んでほしい本
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    オーランドにオススメの本
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    オススメの投資の本 (簡単バージョン
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    わたしが影響を受けたオススメの本
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    モンテッソーリのアプリ(iPhone)
    Shinsuke Mitsui

同じカテゴリLIST

  • Shinsuke Mitsui
    港区・渋谷区とかでお子様ウェルカムなごはん屋さん
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    【WealthNavi】ウェルスナビ柴山社長の記事まとめ
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    良さげな「おせち」を調査
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    人にも勧めたい。僕が愛してやまないもの
    Shinsuke Mitsui
  • Shinsuke Mitsui
    このLISTがすごい!【2016年版】
    Shinsuke Mitsui

友達のLIST

  • Yuji Yokota
    コミック賛否両論 〜2017の終わり〜
    Yuji Yokota
  • Kayo Tomioka
    コストコお買い物調査
    Kayo Tomioka
  • Kayo Tomioka
    やすとものどこいこ!?でオススメされてた商品まとめ
    Kayo Tomioka
  • Kayo Tomioka
    行った&行きたいキャンプ場【関東近郊】
    Kayo Tomioka
  • Kayo Tomioka
    便利!欲しい!なキャンプギアまとめ
    Kayo Tomioka
  • TOPページ
  • ログイン
  • LISTって?
  • お問い合わせ
カテゴリ一覧
  • グルメ
  • 本
  • 映画・番組
  • 音楽
  • 恋愛
  • ゲーム
  • 街
  • ファッション
  • 旅行
  • ガジェット
  • 料理
  • ビジネス
  • 手土産
  • 暇つぶし
  • 美容・ビューティー
  • 名言
  • プレゼント
  • メモ
  • 何か良さげな10選
  • YouTube
  • マンガ
  • スポーツ
  • 習い事
  • IT
  • アニメ
  • アウトドア
  • 割といい感じの5選
  • 日記
  • 運営者
  • 開発の経緯
©2015 LIST